1. 健康チョキンTOP
  2. 健康食品・健康成分について調べる
  3. カルシウム
  4. ≫ 骨の健康に!【カルシウム】おすすめサプリはこれだ!

骨の健康に!【カルシウム】おすすめサプリはこれだ!

  • 最終更新日:2018年6月13日
  • 342ビュー

 

おすすめカルシウムサプリ

 

1.はじめに

突然ですが、こんなこと、気になりませんか・・・?

 

  • ちょっとしたことが気になって穏やかに過ごせない
  • 歯や骨の健康が気になる
  • 年とともに心配になってきた

 

もしかして、それって、カルシウム不足のせいかも?

 

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2015年版」によると、カルシウムの1日の推奨量は、以下のように定められています。

 

●男性の場合

12~14歳1000mg(※)成長期のため最も多い
15歳~20代800mg
30代650mg
50歳以上700mg

 

●女性の場合

12~14歳800mg(※)成長期のため最も多い
15歳以上650mg

 

実際に私たちが摂取している量はどのくらいなのでしょうか?

 

「平成27年国民健康栄養調査」によると、どの年代でも男性は200~300mg、女性は200mg不足しています。

 

つまり、どの年代の人も、カルシウムがしているのです。

2.そもそも、カルシウムって?

カルシウムって?

 

カルシウムは、体内に最も多く含まれるミネラルで、、骨や歯、筋肉を構成する、ホルモンや酵素を作用させる、神経伝達をサポートするなど、健康に活動をするために不可欠な栄養素です。

 

そのうち99%は、歯と骨に存在し、残りの1%も、重要な役割を担っています。

 

カルシウムは骨や歯だけでなく、私たちの体全体の健康維持に欠かせないミネラルなのです。

 

3.カルシウムを多く含む食材は?

①.牛乳

 

牛乳

 

●カルシウムの含まれている量

コップ1杯/200cc220mg
カロリー約132kcal
必要摂取量を摂る場合約600cc ※コップ3杯分
必要摂取量を摂る場合のカロリー約400kcal

 

②.ヨーグルト

 

ヨーグルト

 

●カルシウムの含まれている量

1パック/100g120mg
カロリー約73kcal
必要摂取量を摂る場合約650g ※約6パック分
必要摂取量を摂る場合のカロリー約400kcal

 

③.ひじき

 

ひじき

 

●カルシウムの含まれている量

煮物1食分/60g100mg
カロリー17kcal ※煮物全体
必要摂取量を摂る場合約65g 
必要摂取量を摂る場合のカロリー約650kcal ※煮物全体

 

④.小松菜

 

小松菜

 

●カルシウムの含まれている量

おひたし1食分/60g100mg
カロリー17kcal ※おひたし全体
必要摂取量を摂る場合約400g ※約4食分
必要摂取量を摂る場合のカロリー約70kcal

 


食品から摂るのは確かに理想的ですが、気になるのは、食べる量、そして、カロリーですよね!

 

カルシウムと言えば牛乳!と連想するかたも多いと思いますが、牛乳で換算すると、1日で必要な量を摂取するには、牛乳コップ3杯分、かつ、カロリーが400kcalにもなってしまいます!

 

食物アレルギーで、なかなか飲んだり食べたり出来ない…という方も少なく無いはずです。

 

その上、せっかく摂っても接種後の吸収が十分とは言えない場合も多くあります…。

 

そんなときは、サプリメントがおすすめなのです!

 

4.おすすめのサプリメントはこれだ!

カロリーなどを気にせず、しっかりカルシウムを補いたい!そんな方にはサプリメントが、断然おすすめです!

 

沢山あるサプリメントの中でもおすすめなのが!サントリー・カルシウム&マグネシウムです。

 

サントリー・カルシウム&マグネシウムは原料と配合にこだわっているため吸収性に優れており、1日300mgのカルシウムを、わずか1.24kcal上手に補うことができます。

 

なぜ、サントリー・カルシウム&マグネシウムが、おすすめなのか、そのポイントは全部で3つあります!

 

★サントリー・カルシウム&マグネシウム

 

サントリーカルシウム

 

 

初回限定価格

900円(税抜)※定期コース

送料無料
通常価格1,000円(税抜)
内容量120粒入り
1日の目安量

4粒

原材料名

食用卵殻粉、マルチトール、CPP(カゼインホスホペプチド(乳由来))、酸化マグネシウム、セルロース、ステアリン酸Ca、二酸化ケイ素、ビタミンK、ビタミンD

 

吸収性に優れた「卵殻由来のカルシウム」を厳選

卵の殻

体内への吸収率を高めるために、ニワトリの卵の殻を原料として使用しています。

このカルシウムは小さな穴がたくさんあいており、体内への吸収性に優れているのが特徴です。

 

吸収をさらに高めるCPPとビタミンDを配合

ビタミンD

そのままでは吸収しにくいカルシウムを、もっと効率良く体内に摂り入れるために牛乳由来のCPP(カゼインホスホペプチド)を配合しています。


このCPPには、通常の約1.7倍にカルシウムの吸収を高めるパワーがあります。

さらに、腸内でのカルシウム吸収を促進することで知られているビタミンDも合わせて配合することで、カルシウムを効率良く吸収することができるのです!

 

骨への定着をマグネシウム・ビタミンK・CPPがサポート

cpp

骨の形成にはカルシウムとともにマグネシウムを一緒に摂ることが大切です。

サントリー・カルシウム&マグネシウムは、この2つの成分を2:1のバランスで配合しています。

さらに、骨の形成を助けるビタミンKCPPも配合!

マグネシウム、ビタミンK、CPPの3つの力が支えあってカルシウムをより効率良く骨に定着させ、健やかな毎日の骨づくりを応援してくれるのです!

 


この内容で、1,000円(税込み)というお手頃価格!ぜひぜひ試して頂きたい、おすすめサプリメントです!

 

5.最後に…

いかがでしたか?

 

  • 骨を丈夫に保ちたい方
  • カルシウムが不足しがちな方
  • 中高年期の骨の健康を気づかう方

 

こんな方に、カルシウムはおすすめなのです!

 

さらに、もちろん食生活も重要ですが、効率よくカルシウムを摂取するには、サプリメントで摂るのがおすすめです!

 

気になったあなたはぜひ試してみませんか?

 

 

The following two tabs change content below.
■まみこ/アラフォーで2児の母!昔から美容と健康情報には敏感で最新のネタがあると試さずにはいられないタイプ。特にインナービューティーにこだわっているので食べるものにはうるさい。好きなメーカーはサントリー。子どもに関する健康情報や、更年期に関する情報も気になるところ。

この記事の執筆監修者の保有資格・企画 :

  1. 健康チョキンTOP
  2. 健康食品・健康成分について調べる
  3. カルシウム
  4. ≫ 骨の健康に!【カルシウム】おすすめサプリはこれだ!