徹底比較!DHA・EPAサプリ配合量比較ランキング!
この記事では、数あるサプリの中から、DHAとEPAの配合量を比較して、おすすめのDHAサプリをランキングでご紹介しています!
DHAとEPAは貴重な成分なので、配合量は多いに越したことはありません!自分に合ったサプリメントを探してみてください!
1. 配合量で選ぶDHA・EPA
1日分の目安量で、DHAとEPAが400mg以上配合されているサプリを選びましょう。
厚生労働省から定められている1日の推奨摂取量は1,000mgですが、普段の食生活で不足してしまう量は400~600mg程度だと言われています。
そのため、サプリメントで補うならば400mgあれば充分なのです。
また、DHAもEPAも1日の推奨摂取量を守っていれば身体にデメリットの少ない、安心感のある成分と言えるでしょう。
それではランキングを見ていきましょう!
2. DHA・EPA配合量ランキング

●メーカー | : | マイケア |
---|---|---|
●定期価格 | : | 2,520円(税別) |
●単品価格 | : | 2,800円(税別) |
●DHA量 | : | 260mg |
●EPA量 | : | 600mg |
●合計 | : | 860mg |
●容量 | : | 180粒(約30日分) 1日目安6粒 |
配合量No.1はマイケアの「さかな暮らしダブル」!1日の目安量6粒にDHA260mg、EPA600mgで、合わせて860mgは2位と大差をつけて圧倒的です!DHAよりもサラサラパワーは強いと言われている、EPAのほうが多く配合されているのは嬉しいですね。
さらに「さかな暮らしダブル」に含まれているDHA・EPAには"血中中性脂肪を低下させる機能"と"記憶力を維持する機能"が確認されています!1ヶ月あたり2,520円(税別)で、コスパも良いので、多くの人から選ばれています!

●メーカー | : | 大正製薬 |
---|---|---|
●初回価格 | : | 980円(税別) |
●定期価格 | : | 4,000円(税々) |
●DHA量 | : | 400mg |
●EPA量 | : | 200mg |
●合計 | : | 600mg |
●容量 | : | 1日目安5粒×30袋(約30日分) |
DHAサプリのオールラウンダーと言える大正製薬のDHAが2位にランクイン!1日目安4粒で600mgものDHA・EPAを摂取することができます!特にDHA400mgはトップクラス!初回980円の破格から生まれるコスパの良さに加え、粒も小さく飲みやすい!品質の高さはもちろんのこと、随所に製薬会社の技術力と優しさを感じることができるサプリメントです!
マイナスポイントが見当たらないので、迷ったら大正DHA・EPAを選べば間違いありません!

●メーカー | : | 日清食品 |
---|---|---|
●初回価格 | : | 1,980円(税抜) |
●定期価格 | : | 4,950円(税抜) |
●DHA量 | : | 453mg |
●EPA量 | : | 47mg |
●合計 | : | 500mg |
●容量 | : | 120粒(約30日分) 1日目安4粒 |
1日目安4粒の中に青魚のサラサラ成分DHA・EPA500mgが含まれているので、配合量には申し分なし!それに加えて、たまねぎのサラサラ成分ケルセチン100mgが配合されており、生活改善・サラサラ生活を力強くサポートしてくれるでしょう!
また、DHAサプリ独特の生臭さも独自処方でカットしており、ソフトカプセルで飲みやすさに定評があります。大手食品メーカーのDHAサプリなので、安心・安全で品質はお墨付き!初回限定1,980円(税抜)で始められるのもポイントです!

●メーカー | : | さくらの森 |
---|---|---|
●初回価格 | : | 1,980円(税込) |
●定期価格 | : | 4,093円(税込) |
●DHA・EPA | : | 500mg |
●容量 | : | 120粒(約30日分) 1日目安4粒 |
1日分のDHAとEPAを合わせて500mgも贅沢配合!酸化しない工夫としてクリルオイルが使われており、良質なDHAとEPAが使われています。そして「きなり」にはナットウキナーゼと言う、納豆のネバネバに含まれる酵素が配合されています!日本古来から伝わる健康酵素も一緒に摂取できるのは「きなり」だけ!ニオイもカットされていて飲みやすいです!
3. 配合量以外の大事なポイント!
配合量のみを見てサプリを選ぶのはやめましょう。
DHAやEPAは非常に酸化しやすい性質なので、酸化しないように守る工夫、酸化防止剤がしっかり配合されていないと、いくら摂取をしても本来のチカラを発揮することができません。
また、量だけでなく、DHAやEPAの原産地や、サプリメントの製造過程などの品質や安全性の部分も気になるところですよね。
もちろんDHAとEPAはとても貴重な成分なので、配合量が多いに越したことはありません。しかしDHA・EPAサプリメントに関しては、他の選び方もチェックしてもいいかもしれません!
別のランキングは下から見ることができます!
この記事を読んだ方はこの4つの記事も読んでいます!


最新記事 by hikaru (全て見る)
- 大正「血圧が高めの方のタブレット・健康緑茶」を徹底比較!実際に飲んだ感想も! - 2017年5月2日
- 【メタバリアS】血糖値の上昇が気になる方必見!効果・口コミ、レビューをご紹介! - 2017年5月1日
- 【定期購入コース初回限定・特別価格500円(税別)】大正製薬「血圧が高めの方のタブレット」の効果! - 2017年4月26日
この記事の執筆監修者の保有資格・企画 : 健康食品コーディネーター(73)
- 健康チョキンTOP
- ≫ 健康食品・健康成分について調べる
- ≫ DHA・EPA
- ≫ 徹底比較!DHA・EPAサプリ配合量比較ランキング!