1. 健康チョキンTOP
  2. メーカーから商品を探す
  3. その他
  4. ≫ 善玉ガード

【子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガード】って実際どうなの?効果・口コミまとめ



PR

 

善玉ガード画像

 

1.はじめに…

こんにちは!りかぴです!

 

突然ですが、わたしの兄の子どもがかわいくて、かわいくて、まるで我が子のようにしょっちゅう一緒に遊んでいます!

 

子どもたちには、悩まず元気に育ってほしい!と思うのは、親心、そして、叔母心ですよね。

 

でも、どんなに毎日の食事に気を配っていても、突然訪れる敏感やデリケートな問題。普段の食事やからだづくりが、一生の健康を決定づけるとしたら…なんて考えると、夜も眠れない!と、義姉がいつも言っています。

 

そんな兄夫婦を応援すべく、何か内側からケアできて、食生活とからだのバランスをサポートをしてくれるものはないかと探していたときに出会ったのが、「子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガード」でした。

 

2.子育てのミカタ・善玉ガードの秘密に迫る!

 

初回価格4,000円(税別)
送料別途必要
定期お届けコース1,980円(税別)/1袋分の場合 ※送料別途必要
内容量1袋:90粒入り(約30日分)
1日の目安量1日3粒程度
原材料名マルチトール、イソマルトオリゴ糖、デキストリン、フラクトオリゴ糖、アカシア食物繊維、植物発酵エキス末、澱粉、ビフィズス菌乾燥原末、乳酸菌粉末、回カルシウム、甘味料(キシリトール、スクラロース)香料、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、クエン酸、リン酸三カルシウム、(一部にバナナ、大豆、ごま、カシューナッツを含む)

 

からだのコンディションに欠かせないのが腸内フローラです。悪玉菌よりも善玉菌を優勢に保つために外から補うことが大切です!

 

子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガードはからだの環境を内側から整える働きで、トラブルを起こす原因からしっかりケアしてくれます!

 

そんな子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガードの秘密に迫ります!

 

うちの子なんだか感じやすい?

いろいろ試してみても、よくならない…ドンヨリやグズグズは徐々に進行しています

 

食生活とからだのバランスが崩れてしまうと、たちまち敏感に。

 

からだを内側から守るには、善玉菌をサポートして腸内フローラのバランスを保つ習慣が大切です。

 

子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガードは、特許取得の乳酸菌LCKT11ビフィズス菌BB536のダブル善玉菌で体の中からお子さんを守ります!

 

家族団らん

 

成長したら、よくなるはずよね?

消化の働きが未熟な時期から始まるトラブルは一過性ではなく、次々と連鎖していく引き金に。成人してもデリケートな体を引きずりがちです。

 

ひとりでいくつものの悩みを持つ子も増えています。健やかさが続くようなからだづくりを始めましょう!

 

子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガードは、野菜や果実、海藻など100種類の原料を発酵に1年、熟成に1年以上をかけた、「熟成蔵づくり発酵」を配合。からだを内側からケアします。

 

野菜や果物

 

ヨーグルトをたべているから大丈夫?!

ヨーグルトや乳製品でとっているつもりでも乳酸菌やビフィズス菌は胃酸に弱く、活躍する場所に到着する前にほとんどが死滅してしまいます。

 

ヨーグルト

 

からだの環境を内側から整えて、コンディションを整えるには、まず善玉菌を生きたまま届け、上手に働かせながら、増やしていくのがポイントです。

 

子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガードは、プロバイオティクスプレバイオティクスバイオジェニックスの、3つの理論を取り入れることで、生きた善玉菌がからだの中から守ってくれるのです!

 

 

 

3.子育てのミカタ・善玉ガードのこだわりの成分!

子育てのミカタ・ちょーきれい!善玉ガードは、2歳からの子どもはもちろん、大人も積極的に補いたい成分をたっぷり配合しています!

 

①.ヒト由来の乳酸菌と、ビフィズス菌

ヒト由来のビフィズス菌「BB536」と特許成分の乳酸菌「LCKT-11」をダブルで配合!

内側からじっくり、健康を守ります。

 

乳酸菌

 

②.国産蔵づくり酵素

野菜や果物、海藻など100種類の食材を時間をかけて発酵熟成させた蔵づくりの酵素です。

食事だけではとれない栄養も手軽に補給できます!好き嫌いが多い子にもオススメです!

 

瓶

 

③.善玉菌サポート成分

乳酸菌やビフィズス菌の大好物のフラクトオリゴ糖、すみずみまで行き渡り、善玉菌をサポートする高分子難化性ファイバー、化学処理せずにマイクロ微粒子化した天然由来カルシウムを配合し、善玉菌の活性化を徹底サポート!

 

善玉菌サポート成分

 

 

★豆知識・乳酸菌とビフィズス菌の違いって?

乳酸菌と、ビフィズス菌、よく耳にしますよね。同じもののように思われがちですが、実は分類学的には全く異なる種類の菌です。

 

乳酸菌は、「乳酸」のみを生み出し、ビフィズス菌は乳酸以外にも、「酢酸」を生み出します。

また、ビフィズス菌は酸素があると生活出来ない「偏性嫌気性」という性質のため、基本的に動物の腸内に生息しています。

一方乳酸菌は、「通性嫌気性」という性質を持ち、ビフィズス菌と異なり自然界に広く生息しています。

 

乳酸菌とビフィズス菌を一緒に摂っても大丈夫なの?と思う方もいるかもしれませんが、乳酸菌はビフィズス菌のサポート役と言われ、ビフィズス菌がすみやすい環境を整える働きがあり、むしろ一緒に摂った方いいのです!

 

善玉ガード

 

4.口コミと評判まとめ

 

 

母と子

 

バランスいい食事をと気を配っているつもりですが沢山の食材を毎日揃えたり、子どもの好き嫌いもあり、まんべんなく食べてもらうのはなかなか大変。

 

「善玉ガード」は、乳酸菌だけでなく100種類の原料を発酵・熟成させて素材が入っていて、とても気に入っています!

 

【30代女性】

 

 

30代女性

 

からだにいいから食べてほしいものも、なかなか食べてもらえなくて…薬っぽいものはなおさらです。

 

「善玉ガード」のヨーグルト味はお気に入りらしく、「あれちょうだい」って進んで食べてくれます!甘すぎずすぐ溶けてくれるので、ママ友たちにも人気です!

 

【30代女性】

 

 

30代女性

 

私のまわりにも、感じやすい子がたくさんいます。それが小さい頃だけでなく、ずっと続く悩みにつながると聞いて、何かできることはないかと考えていたところ、友人に進められたのが「善玉ガード」でした!なめるだけできちんとケアできるので助かっています!

 

【20代女性】

 

家族団らん

 

私も主人も何かと敏感で、色々なトラブルに悩んでいました。子どもたちはそんな思いをさせたくない!と思い、「善玉ガード」を食べさせています。

 

デリケートになり始める前に、備えておくことも大切ですし、成分も自然由来で安心できます!おやつみたいにおいしく食べられるのもいいですね!

 

【30代女性】

※個人の感想です。実際には個人差があります。

 

 

5.よくあるQ&A

いくつから食べられる?

食習慣が原因でトラブルを抱え始めるのが2歳くらいと言われています。予防するためにも、ぜひ早めの習慣が理想です。もちろん大きくなってからもOKです。

 

複数の健康食品を一緒に摂ってもいいですか?

毎日のバランスの良い食生活を基本に、不足しがちな成分などを選びましょう。複数の健康食品を摂る際には、成分が重複する場合があるので、その点は注意が必要です

 

いつ食べればいいですか?

いつでもおやつ感覚で1粒どうぞ!薬ではなく食品ですので、いつでもお好きなときにおいしくお召し上がりください!大切なのは毎日1粒目安で毎日続ける習慣です!

 

子ども専用ですか?

大人ももちろんどうぞ!善玉菌は年齢とともに減少します。意識的に補う習慣がバランスを整え、すっきり健康を支えます。子どもからパパ・ママ、ご高齢の方もお試しください!

 

飲みやすさは?

チュアブルタイプですので、おやつ感覚で美味しく食べられます!大きさも、直径5mmで厚さ2mmですので、気になりません!

 

善玉ガード粒大きさ

 

 

善玉ガード粒大きさ

 

 

 

6.最後に…

子どものからだのコンディションには、様々な要因がありますが、最近では、腸内フローラのバランスも要因の1つなのだとか。

 

子育てのミカタ・善玉ガードは、善玉菌を補給して、善玉菌バランスを整えることで、感じやすいデリケートな子どもをしっかりサポートするサプリメントです!

 

食事だけでは十分でない善玉菌や栄養成分を補って、じっくり、しっかり、からだづくりを始めませんか?

 

私も兄夫婦にプレゼントしたところ、とても喜んでくれました!すっかり気に入って、毎日の定番になったようです♪

 

善玉ガード画像