【おすすめ】サントリー×ミズノ社「グッドムービングひざサポーター」を徹底解説!
こんにちは。サプリメントマイスターのまみこです。
健康チョキンでは、「将来の健康は自分で守る」をコンセプトに、様々な健康情報をお届けしています。
中でも、健康食品やサプリメントを活用した健康維持を提案していますが、内側だけでなく、外側からもサポートしてくれる商品は気になりますよね。
階段などの段差がツライ
床を拭き掃除する時にひざが心配…
立ち座りがツラくなってきた…
このような日常的にひざの悩みがある場合は、機能性表示食品を利用したり、栄養バンランスを考えるのも大切ですが、外側からのサポートも重要です!
サントリーから発売されているひざサポーターを徹底解説します!
目次
1.グッドムービングひざサポーターの4つのポイント
- 健康のサントリーとスポーツのミズノ社の共同企画商品!
そもそもひざ動楽は、ひざに悩みを抱えていた顧客とサントリーの対話により生まれた商品だそう。
そして、カラダの健康に関して研究をし続けているサントリー健康研究所だけで企画したのではなく、長年スポーツに携わっているミズノ社と共同で企画しているところが何よりのポイント!どちらの企業も老舗で信頼が厚い企業ですよね。
- ひざをしっかりガードして安定感は抜群なのに着脱しやすい!
ひざサポーターにありがちなのが、
“安定感はあるのだけど、その分脱ぎ着がしづらい”
ということ。
しかし、グッドムービングひざサポーターは、ひざをしっかりガードしながらも、脱ぎ着やし易いよう設計されています。
柔軟性の高いフレックスチューブボーンを左右1本ずつ入れることで、安定感をキープしつつ、伸縮素材を使うことで、着脱の楽さを両立しています。
- ひざの動きに併せた最適なフィット感!
ミズノ社のスポーツテクノロジーを基に、人体の動きを3Dグラフィックで徹底的に再現。
その解析結果に併せて設計されているので、特に動いている時のフィット感が抜群です。
動いている時にズレてしまったり、違和感があることが一番ストレスになるので、フィット感はとても大事な要素ですよね!
- メッシュ構造と竹炭繊維でムレにも気遣った設計!
ひざサポーターで気になるのが、「ムレ」ですよね。
長時間つけたり、夏場にもつけたりするのでムレにくい素材やムレにくい設計になっているかは重要なポイント!
裏側にあるメッシュ加工と、竹炭繊維を全体に使うことで、抗菌防臭効果も期待できます。
2.グッドムービングひざサポーターのちょっと残念なポイント
これまでグッドムービング ひざサポーターのおすすめポイントをまとめてきましたが、逆にネガティブな点はないのか、チェックしてみました。
★デザイン性★
ひざをサポートすることが目的なので、おしゃれさやかわいさは必須項目ではないものの、どうせ身につけるなら、つけていて気分が良いものがいいですよね。
グッドムービング ひざサポーターは、デザイン性は重視されていないので、パンツの下に履くか、家の中で履くなど、視線を気にしないでいいような履き方をしなければなりませんね。
★生地の厚み★
ゆとりの少ないボトムスだと、厚みが気になるので、もう少し薄い生地だと服を着ても気になりにくいかな、と思いました。
ひざをサポートするためには厚みはある程度必要なんだな、と思っています。
3.グッドムービングひざサポーターの口コミ
実際に、グッドムービング ひざサポーターを利用している方の口コミを調べてみました。
(※写真はイメージ画像)
★良い口コミ★
使っているのを忘れるくらい馴染んで満足。脚が上がりやすく、曲げ伸ばしも楽なので、長時間歩いても、とても快適。(70代・女性)
ひざの屈伸もスムーズにできました。ピッタリ感もあり、ズレないのが嬉しい。これからも使っていきたい。(60代・男性)
こんなにフィット感のあるサポーターは初めて。しめつけも感じなかったし、友人にも自信を持っておすすめしたいですね。(60代・女性)
フィット感やズレないという声が多いようですね。
動くたびにズレてしまうと、そのたびに直すことになるのは面倒なもの。
フィット感やズレないというのは、ひざサポーターを選ぶ上で大事なポイントになるようです。
★悪い口コミ★
Yahoo知恵袋などで口コミを調査してみましたが、不評な口コミは特に掲載されていませんでした。サントリーがひざサポーターを売り出していること自体が、もしかしたらあまり知られていないのかもしれませんね。
※個人の感想であり、効能ではありません。
4.グッドムービングひざサポーターを実際に使ってみた!
私はまだ、日常的にひざサポーターが必要な状況にはありませんが、長時間ランニングする際はひざサポーターに頼っています。
そこで、実際にグッドムービングひざサポーターを使ってみた感想をレビューします!
実際に届きました~!
思っていたよりも柔らかい肌ざわり!
説明書にかかれている履き方にそって、履いていきます。
素材が柔らかいので、無理に伸ばす必要がなくスルスル~っと履けました。
パッドの部分がひざのお皿のすぐ下にくる位置で併せます。
ひざを伸ばした状態で、しわやたるみがないように調整していきます。
ちなみに…
裏にはメッシュ加工の部分があり、通気性もキープされています。これでムレを防止!
とはいえ、生地が厚いので、汗っかきの私にとっては夏場はちょっと心配かも、、、
ゆるくもなく、キツすぎることもなく、まさに絶妙なフィット感です。
長時間歩いたり、動いたりする時には、ひざ全体を安定させ、サポートしてくれる感じがありました。
ただ、やっぱりデザインが残念…。
流石にこれを履いた上にズボン等履かないと、外は歩けないな~と実感しました。
5.グッドムービングひざサポーター使用時の注意点
グッドムービングひざサポーターを選んだり、使ったりする際の注意点をまとめました。
①適正なサイズを図りましょう!
自分にきちんと合ったサイズを使用しないと意味がありません。ひざ頭の周囲を図って適正なサイズのサポーターを選びましょう。

サイズの選び方
ひざ頭の周囲を測ってください。
Mサイズ:32cm~38cm
Lサイズ:36cm~42cm
XLサイズ:40cm~46cm
②過渡な期待は禁物!
グッドムービングひざサポーターは、ひざの安定やサポートが目的であり、ひざの疾患の治癒ができたり、ひざを完全に保護する役割はありません。あくまでサポートグッズとして活用していきましょう。
③使用タイミングを間違えない!
就寝中は使用せず、日中活動している時間帯に利用しましょう。また、グッドムービングひざサポーターを使用しながら同じ姿勢を続けたり、長時間履き続けることも避けましょう。
6.まとめ
ここまで、グッドムービングひざサポーターについて徹底解説してまいりましたが、改めてまとめると、こんな人におすすめと言えます。
★こんな人におすすめ!★
階段などの段差がツライ…
床を拭き掃除する時にひざが心配…
立ち座りがツラくなってきた…
機能性表示食品を試したり、栄養面を考えているものの、、外側からのサポートもほしい
とにかくズレにくくてフィット感のあるひざサポーターを探している
ぜひ一度、試してみてください。
また、サポーターと併せてインナーケアとして、サントリー機能性表示食品のサプリを摂るのもおすすめです。
以上、”【おすすめ!】サントリー×ミズノ社「グッドムービングひざサポーター」を徹底解説!” でした!
この記事を読んだ方はこの4つの記事も読んでいます!


最新記事 by まみこ (全て見る)
- サプリメントマイスターが伝授!マルチビタミン&ミネラルサプリの選び方! - 2017年8月3日
- サプリメントマイスターおすすめ!【歩みケアサプリ】含有成分別・徹底比較! - 2017年6月14日
- 【おすすめ】サントリー×ミズノ社「グッドムービングひざサポーター」を徹底解説! - 2017年6月14日
この記事の執筆監修者の保有資格・企画 : サプリメントマイスター(108)
- 健康チョキンTOP
- ≫ メーカーから商品を探す
- ≫ サントリーウエルネス
- ≫ その他
- ≫ 【おすすめ】サントリー×ミズノ社「グッドムービングひざサポーター」を徹底解説!