1. 健康チョキンTOP
  2. メーカーから商品を探す
  3. サントリーウエルネス
  4. その他
  5. ≫ 【徹底解説!】「サントリー ラクテクト」口コミ・評判、飲み方、成分って?副作用はある?

【徹底解説!】「サントリー ラクテクト」口コミ・評判、飲み方、成分って?副作用はある?

  • 最終更新日:2023年2月1日
  • 2,055ビュー

PR

1.はじめに

 サントリーラクテクト

こんにちは、まみこです。今回はサントリーウエルネスの「ラクテクト」をレビューします!

 

ラクテクトは、ヒトの守るチカラをサポートする、4つの健康成分を独自配合したラクトバリア成分のラクトと、英語で予防するという意味を持つプロテクトを掛け合わせて名付けられたサプリメントです!

 

●芯から健康になりたい方におすすめ!

芯から健康になりたい人におすすめ

 

ラクテクトは、ダイエットやすっきり目的で、すぐ変化を期待する方は合わないかもしれません。

 

ラクテクトの本質は人が本来持っているチカラを引き出し、健康な状態を取り戻したり外敵から身を守れる身体の強さを育てることにあります。

 

ラクテクトはいつまでも丈夫で、溜め込まない毎日をサポートしてくれるサプリメントです。

 

すぐに成果を求めたいという人には合いませんが、芯から健康になりたい方には自信を持っておすすめします!

 

それでは、ラクテクトのすごさの秘密について、順番に紹介していきます!

 

2.不調の原因は、生活習慣のせい?

商品価格4,968円(税込) 
送料無料
初回購入特典10%増量パックプレゼント
定期購入特典10%OFFの4,471円(税込)
内容量90粒入り
1日の目安量1日3粒目安
原材料名ラクチュロース、マルチトール、乳酸菌、フコイダン含有メカブ抽出物、HPMC、ビタミンB1、ラクトフェリン、酸化ケイ素、ビタミンB6、ビタミンB2、着色料(酸化チタン)、ステアリン酸Ca、タルク、グリセリン、増粘剤(アラビアガム)、光沢剤 (原材料の一部に乳成分を含む)
栄養成分3粒(930mg)あたりの成分
ビタミンB1/25mg、ビタミンB2/12mg、ビタミンB6/10mg、ラクトバチルスS-PT84/15億個以上、ラクトフェリン/20mg、ラクチュロース/650mg、フコイダン含有メカブ抽出物/20mg

●こんな生活習慣、身についていませんか?

普段の生活の中で、こんな生活習慣が身についていませんか?

 

 

  • 食生活が偏りがち
  • 睡眠が不足していることが多い
  • 定期的に運動する機会がない
  • 味の濃いものが好き

 

仕事に追われて、運動する時間が作れない・・・

 

季節の変わり目になると、なんとなく調子が・・・

 

毎日どんより重くて、朝起きてもスッキリしない・・・

 

不調のサインが出てからではではなく、出る前に防ぐことが重要です!そんな「防ぐ力」に着目して開発されたのが、サントリー ラクテクトです。

 

最近の研究で、生活習慣の乱れによる不調の原因を調べていくと、腸の健康が重要なカギを握っていることが分かってきています。

 

良い腸内環境

 

「脳腸相関」という言葉も新たに出ているように、表面積の大きい腸には、細胞が集中しており、消化や吸収だけでなく、健康に関わる多くの役割を担っていることが分かりました。

 

飽食と呼ばれる現代では、食べ過ぎや栄養の偏りなどによって、腸の健康が危ぶまれていると言われています。

 

関連記事 健康と美容のかなめは腸!腸活をはじめる前に知っておきたい2つのこと

 

●サントリーが着目した、「防ぐ力」

 サントリーは、生活習慣の乱れによる不調を解消するため、食材のもつ自己復元力や「防ぐ力」に着目しました。

 

100種類を超える食材の中から、乳酸菌やオリゴ糖などカラダの中の健康をサポートする

厳選した4種類の健康成分(※1)を独自に組み合わせ、「ラクトバリア成分」としてバランス良く配合しました。

 

※1:ラクトバチルスS-PT84/ラクチュロース/ラクトフェリン/フコイダン

●ラクトバリア成分って?

①.プロテクト乳酸菌(ラクトバチルスS-PT84)

しば漬け

 

京都の伝統食材「しば漬け」から発見された、カビの一種である、カンジタ菌を働かせない力をもつ、植物由来の乳酸菌

 

一般の乳酸菌と比べても、細胞壁が厚く、「優れた力」を発揮します。

 

サントリー独自のダブルバリア製法で腸までしっかり届きます。

 

②.ラクチュロース

ラクチュロース

 

胃酸に強く、分解されることなく、大腸まで届くミルク由来のオリゴ糖です。

 

ビフィズス菌のエサになり、活動をサポートする役割を持っています。

 

③.ラクトフェリン

ラクトフェリン

 

赤ちゃんにとって欠かせない母乳に含まれるタンパク質

今話題の健康成分です。

 

④.フコイダン

フコイダン

 

メカブの「ぬめり」に含まれている、粘性の高い成分です。

 

メカブを外敵から守るバリア機能に加え、優れた修復力を持っています。

 

さらに、「ラクトバリア成分」の働きをさらにサポートする、ビタミンB1・B2・B6を併せて配合しながらも、飲みやすい小粒のタブレットに仕上げられています!

 

●サントリーウエルネスの考える「防ぐチカラ」

①.即ち侵入したものを働かせない力

②.余計なものを溜め込ませない力

 

この2つの力を引き出すための技術と、必要な成分がつまったサプリメントが「ラクテクト」なのです。

 

 

3.実際に「ラクテクト」を試してみた!

かく言う私も、子育てに仕事にと毎日バタバタで、生活習慣の乱れが気になっていたので、実際にラクテクトを約1ヶ月間試してみました!

 

●商品を購入してみた!

 

●ボトルタイプで、手にすっぽり収まる大きさ

サントリーラクテクト

 

●粒の大きさは?

 

●直径約8mm、幅2mm程度です

ラクテクト一粒

 

●3粒だとこんな感じ

ラクテクト3粒

 

●飲みやすさは?

 

●3粒でも、のどに使えることなく、臭いや味も気になりませんでした!

ラクテクト粒・ボトル

 

●約1ヶ月試した体験レビュー

約1ヶ月試してみて、私が感じたことは2つあります!

 

①.何だか調子が良い感じ!

疲れるとすぐに調子を崩したりしていましたが、飲み始めてからは、何だか調子が良い感じです!

 

②.やる気がでて、毎日スムーズ!

飲み始めて約1週間程度で、毎日のスムーズを感じるようになってきました。

 

また、なんだかどんよりしていたのが、不思議とやる気が出てきて、シャキッとしてきました!

 

 

4.みんなの口コミ・評判は?

・60代・女性

溜め込みがちなのが気になって、飲み始めました。

 

・50代・男性

毎日スムーズで、調子も整いました。

 

・60代・女性

家族が調子を崩しても自分は平気でした。

 

・60代・女性

以前にも増してやる気が出た。成分がどれも自然のもので安心できる点がいい。

 

※個人の感想で実際には個人差があります。

 

日々の生活の中で、沢山の方がラクテクトの力を実感されているようですね!

 

 

5.よくある質問・Q&A

どこで買うのがお得?

公式サイトです!

 

通販限定商品なので、公式サイトで購入できます。電話やFAXでも購入することができますよ。

 

 

 

定期購入と単品購入ではどっちがお得?

定期購入です!

 

定期お届けコースならば、通常価格の10%OFFで購入することができ、送料は毎回無料なので、とにかくお得!年間で約10,100円もお得です!

※10%の割引額と毎回の送料12か月分の合計(税抜)

 

健康維持のために、3ヶ月は続けることを勧めているものの、解約や変更に制限がないので、飲むペースや旅行や長期不在などの都合に合わせていつでも止めることができます

 

また、配達日や時間帯も指定することもできます。

 

サントリーの定期購入には、私達へのデメリットは一つも見当たりません!だからこそ、初めて注文する人の80%以上(※)定期購入を選んでいるのです。

※2015年にお電話で始めてご購入頂いたお客様対象[サントリーウエルネス調べ]

 

いつ、どのように飲めば良いの?

健康食品ですので、いつ、どのように飲んでも構いません。

 

まずは食事の後に、1日の目安量を分けて飲むのがおすすめです。

 

飲み忘れのないようにするためには、例えば朝食の後など、決まった時に飲むと良いでしょう。

 

自分の飲みやすい方法・タイミングで、毎日続けることが大切です。

 

どんな飲み物と飲めば良いの?

お水で飲むのをおすすめします!

 

複数の健康食品と一緒に摂っても良いの?

毎日のバランスの良い食生活を基本に、不足しがちな成分や積極的に摂りたい成分の入った健康食品を選びましょう。

 

複数の健康食品を摂る場合、成分が重複する場合もあるので、成分表を確認しましょう。

 

 

6.最後に

ラクテクトボトル・粒

 

ラクテクトのすごいところは、単純に、不足している栄養素を補うサプリメントではないところです。

 

日本初、独自配合の「ラクトバリア成分」によって、防ぐ力を備えることに特化したサプリメントなのです!

 

成果が出るまでに、少し時間がかかるかもしれませんが、「ラダの中から健康になっていきたい」という方には、とてもおすすめです!

 

 

また、サプリメントの摂取と合わせて気を付けて頂きたいのは、栄養の摂り方です。

 

特に気をつけたいのは、食べ過ぎ、それも炭水化物の摂取量が極端に多い場合です。炭水化物を食べるとまた炭水化物を摂りたくなる、という負のメカニズムがあります。

 

お米やパンなど美味しいですが、指標として、下記の割合で食生活を見直していくといいでしょう。

 

 

● 野菜:たんぱく質:炭水化物=3:2:1

 

いつまでもスッキリと丈夫な毎日を送るために、「ラクテクト」で、新しい健康習慣を始めましょう!

 

 

サントリーの健康食品・サプリメント一覧はこちらをクリック!

The following two tabs change content below.
■まみこ/アラフォーで2児の母!昔から美容と健康情報には敏感で最新のネタがあると試さずにはいられないタイプ。特にインナービューティーにこだわっているので食べるものにはうるさい。好きなメーカーはサントリー。子どもに関する健康情報や、更年期に関する情報も気になるところ。

この記事の執筆監修者の保有資格・企画 :

  1. 健康チョキンTOP
  2. メーカーから商品を探す
  3. サントリーウエルネス
  4. その他
  5. ≫ 【徹底解説!】「サントリー ラクテクト」口コミ・評判、飲み方、成分って?副作用はある?