<試してみた!>毛髪検査で足りない栄養をセルフチェック!ナチュラルクリニック代々木
かんたんに言うと…
- 増える生活習慣病、高まるセルフメディケーションの必要性
- 自分の不調の原因を知ることのできるPRA毛髪検診とは…?!
- 実際の検診結果を公開レビューします。そこで分かった事実とこれからのこと…
目次
1.まずはじめに/自分の健康は自分で守る重要性
生活習慣病の死因がトップ、高まるセルフメディケーションの必要性

平成23年の日本の死因統計では日頃の食生活や運動などの生活習慣が原因で発症する、
いわゆる生活習慣病の死亡割合はなんと57%にも上っています。
この割合は現在も上昇しており、高齢化社会や国民医療費の増大も背景に、
自分の体は自分で守るというセルフメディケーションや予防医療が声高に叫ばれています。
とはいえ、一方でセルフメディケーションのやり方が分からないという方や、
過度に運動したり薬やサプリメントに頼りすぎて逆に体調を壊すという方も多くなっているのが実態です。
その原因は、自分自身の体の状態を自分自身で理解できていないことにあります。
体の不調が続く…セルフメディケーションの黄色信号。でもその原因が分からない

「朝起きても疲れが取れない、だるい」
「首や肩がずっと凝っている」
「風邪をひきやすくなった」
「最近なんだか不安」
仕事や家事、子育てで忙しい毎日、職場の人間関係でストレスが溜まり、
不規則な日常生活と乱れた生活習慣からこんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
いわゆる上記のような状態は、病気が表面化する前の未病の状態です。
未病の原因の多くは日頃の食生活で補えていない栄養素の不足であることが多いのですが、
定期的に行われる健康診断や人間ドックでは不調の原因が具体的には分からず、
故に対策が立てづらいという現状があります。
病院にいっても未病の状態は病気とは診断されないため具体的な対策は分かりませんし、
細かな検査をしようとすると膨大な費用や時間がかかって大変です。
未病が慢性化する前に…必要なのは自分自身の体の状態を知ること

生活習慣が原因の、いわゆるつくる病気の多くは、未病が慢性化することによって発展する病気です。また未病は不調が習慣化することによって自覚症状がなくなってしまうことも怖い症状の一つです。
未病の状態をいかに早期にケアできるかが、
セルフメディケーションや将来の健康を考える上でとても重要なのです。
そのために必要なのが、まずは自分自身の体の状態を知るためのセルフチェックです。
セルフメディケーションの基本は、健康の三要素である食事(栄養)・運動・睡眠です。
今回は、その中でも食事(栄養)を改善してヘルスケアを進めたい方におすすめのセルフチェックツールを紹介します。
2.ナチュラルクリニック代々木の、PRA毛髪検診は不足した栄養素が分かるセルフチェックツール

今回紹介させて頂くのは、ナチュラルクリニック代々木さんが提供されているセルフチェックツール、PRA毛髪検診です。
自宅から、検体(毛髪および爪)をクリニックに送るだけで、現在のカラダの状態を知ることが出来るツールになっています。

ナチュラルクリニック代々木は、クスリを一切使用せず栄養療法で人本来の自然治癒力に働きかけ、症状の改善・回復に結びつけることをポリシーにしているクリニックです。
5,000もの検査項目から、症状に合わせてチェック項目を医師が選んでくれるので、血液検査や人間ドックなどの相対的な指標ではなく、受診者自身の健康状態や不足している栄養素がわかるテストなので予防や未病に対して具体的にアプローチできるのです。
自分に必要な栄養素が一目でわかるので、普段の生活の中で意識して
大目に食べるべき食品が明確になりますよ。
つまり、日々の食習慣の中で具体的に対策を立てることができるセルフチェックツールなのです。
3.ちょっと待って注意点もあります!セルフチェックの結果に対する心構え

PRA毛髪検診はナチュラルクリニック 代々木で数多くの実績と統計データのあるセルフチェクツールですので、検診結果をもとに健康のための自己管理や疾病予防に役立てることができます。
とはいえ、検査結果が100%正しいことが保証されてはいません。また、このPRA毛髪検診の結果は、病気の診断ではありませんのでこの結果を病院に持って行ったとことで、治療をしてもらえる根拠にはなりません。
このことはきちんと理解したうえで、活用していきましょう。
後ほど、実際の検査結果をレビューしますが、
PRA毛髪検診のように自分自身の足りない栄養素や現在の健康状態が、
数値で明確に表れるセルフチェックツールは中々ありません。
結果を鵜呑みにしてはいけませんが、
セルフメディケーションを行う際の指標として参考にするには有意義なツールです。
4.<実録!>私の検診結果を公開します

ドキドキの検査結果…。恐る恐る見てみるとビタミンの欄が軒並みマイナス数値になっています…!検査結果は、80以上の症状や栄養素の項目に対して、-5~5までの数値で表されます。
基準値は人によって異なりますが一般的には-1~0となり、-2までは未病の傾向、-3を下回ると何かしらの症状がすでにあらわれている可能性があるそうです。

また分析結果から、看護師や医師からの総評や健康対策に関するアドバイスがコメントとして纏められています。現在の体の体調や不足している成分を補うための具体的な対策方法が書かれているので嬉しいですね。
どうやら私はストレスを感じやすく、神経系の働きをサポートするトリプトファンなどに含まれるアセチルコリンやDHAやEPAなどの栄養素も足りてないようです。
強いストレスをカラダが感じていると、自律神経が乱れ、体内のビタミンを大量に消費するようで、そのせいでビタミン関連の数値が軒並みマイナスになっていたようです。
また、腸管の働きも弱まっているということで、せっかく食事から摂った栄養素がカラダの中できちんと吸収されていない状態のようでした。
5.PRA毛髪検診を受けて、これからどうするか

PRA毛髪検診では分析結果の他に、食生活改善をサポートするための冊子が付属でもらえます。栄養素の種類や含まれる食材の一覧表が分かりやすく纏められているほか、
- 各栄養素がどのような働きが期待できるか
- 栄養素を摂取する上での上限量や下限量
- 症状・生活環境別、摂るべき栄養素
などがわかりやすくまとめられているので
食材選びや献立作りにとても役立ちます。
しかし、実際自分の検診結果を見てみると、不足している栄養素が多すぎて全部を意識して食事から摂るのはなかなか大変そうだなと正直思っています。
例えばビタミンB3が多く含まれる「マグロ」「たらこ」。
どちらもおいしいし、大好きですが毎日意識して摂るのは、至難の業ですよね。
そういった栄養素は、サプリメントを活用して補っていくのが、こちらのクリニックが推奨している方法です。
「特に不足している栄養素はサプリメントから毎日きちんと摂る」
食事内容の改善にサプリメントをプラスすることで、
カラダ全体に必要な栄養がきちんといきわたることになります。
とはいえ私の場合は、腸管も弱っているようなので、
①食べ過ぎない
②最低30回は噛んでから食べる
③食事をとるタイミングを見直す
など、日々の生活習慣を変えることで、栄養素を取り込みやすいカラダづくりも併せてしておく必要がありそうです。
こうしたチェックツールはセルフメディケーションを行う上で指標になりますが、検査の結果そのものが重要なのではなく、結果を受けて、その後の自分の生活習慣や食習慣をどう変えていくか、それをきちんと考えていくことが重要です。
つまり、検査結果を受け取ってから、それをどう自分の健康に活かすかが焦点になります。
世間には様々な健康情報が氾濫している中、
自分に合った情報や対策を選び摂る力をつけるためにも、
PRA健診のようなセルフチェックツールを利用しているのも一つの手かもしれませんね。
この記事を読んだ方はこの4つの記事も読んでいます!


最新記事 by hikaru (全て見る)
- 大正「血圧が高めの方のタブレット・健康緑茶」を徹底比較!実際に飲んだ感想も! - 2017年5月2日
- 【メタバリアS】血糖値の上昇が気になる方必見!効果・口コミ、レビューをご紹介! - 2017年5月1日
- 【定期購入コース初回限定・特別価格500円(税別)】大正製薬「血圧が高めの方のタブレット」の効果! - 2017年4月26日
この記事の執筆監修者の保有資格・企画 : 専門家監修セルフチェック(11) 健康食品コーディネーター(73)
- 健康チョキンTOP
- ≫ セルフメディケーション
- ≫ セルフメディケーションの方法を知る
- ≫ <試してみた!>毛髪検査で足りない栄養をセルフチェック!ナチュラルクリニック代々木