【検証】種菌派?サプリ派?どっちが良い?カスピ海ヨーグルトの効果的な摂り方を比較!
大腸まで生きて届くクレモリス菌FC株と粘り成分EPSを含むカスピ海ヨーグルトは、体に有用な働きをすることが学術的にも証明されています。カスピ海ヨーグルトの摂取方法は、市販・種菌・サプリメントの3つの選択肢がありますがどの方法が効率的なのでしょうか?健康チョキンでは、3つの方法を比較してカスピ海ヨーグルトのおすすめの摂取方法を紹介します。

「長寿の国から見出されたカスピ海ヨーグルト」
黒海とカスピ海に挟まれた自然豊かなコーカサス地方には、100歳を超える老人がたくさいました(現在では諸説あります)。その頃世界の長寿食を研究していた京都大学の家森(やもり)教授がその地方の食習慣であるヨーグルトに着目し日本に持ち込まれたのが、カスピ海ヨーグルトのはじまりです。
カスピ海ヨーグルト特有の乳酸菌は、温度が37℃~42℃くらいの温度で良く増える他の乳酸菌とは違い、20℃~30℃で良く増えることから常温で誰でも簡単に増やせるため、人から人への”株分け”で全国に広まり、2002年頃に一躍大ブームを巻き起こしました。
目次
1.カスピ海ヨーグルトの正体はクレモリス菌FC株
カスピ海ヨーグルトの正体は、クレモリス菌FC株という乳酸菌の一種。もともとは日本には存在しなかった菌で、胃酸や熱に強く生きたまま大腸に届くという特徴があります。乳製品に含まれる乳酸球菌の中では、唯一生きて大腸まで届くことが明らかにされた類まれな性質を持っている乳酸菌なのです。
また、クレモリスFC菌の最大の特徴は、腸内で乳酸を作ると同時に多糖体の粘性物質(EPS)を作り、菌の周囲に放出します。この粘性物質が、カスピ海ヨーグルトが持つ独特の粘り気の正体なのです。
2.カスピ海ヨーグルトを昔は作ってたけど…

「友人から種菌をわけてもらい作っていたが、いつのまにかダメにしてしまった」
そんな経験を持っている方も多いのではないでしょうか?
現在でもカスピ海ヨーグルトの健康効果は高い評価を得ており、
最近では、その優れた健康効果に着目し成分を凝縮したサプリメントも登場しています。
本記事では、ヨーグルトや種菌、サプリメントで摂るカスピ海ヨーグルトのメリット・デメリットを比較しているので、カスピ海ヨーグルトに興味を持っている方は是非参考にしてみてください。
さて閑話休題。そもそも、カスピ海ヨーグルトはなぜ健康に良いのでしょうか?
3. カスピ海ヨーグルトが健康に良い理由

・普通のヨーグルトに比べ、カスピ海ヨーグルトの方が生きたまま乳酸菌が腸に届くから
乳酸菌(クレモリスFC)は、生きたまま大腸まで届くので腸内で活発に発酵し体に有用な働きをすることが学術的にも証明されています。また、ヨーグルト(発酵乳)として摂取することで、タンパク質やカルシウムなどの栄養成分の吸収が乳酸菌の発酵によってさらに良くなります。
・粘り成分EPSの健康効果がすごいから

クレモリス菌FC株は、発酵過程においてEPSと呼ばれる物質を産生します。EPSは糖が繰り返し結合することによって形成される高分子の多糖類で特有の粘りがあることが特徴です。
上の写真のようにEPSは融解しづらく、胃酸で消化されることなく腸まで届きクレモリス菌の働きを力強くサポートします。
また、EPSの粘り気には食感を楽しむというメリットのほか、以下のような健康や美容にも嬉しい健康効果があります。
<EPSの働き>
- 朝からすっきり
- 毎日が元気に
このトロトロとした独特の粘りは、誤嚥(ごえん)を起こしづらいのでサプリメントなどと違って飲み込む力が弱いご高齢の方でも安心して食べることができるのも嬉しいポイントです。
4.カスピ海ヨーグルトを広めたフジッコ
様々な優れた健康効果のある、カスピ海ヨーグルトの健やかさを届けたいという家森博士の強い想いに、いち早く賛同したのは大手食品メーカーのフジッコです。
フジッコでは、「クレモリス菌FC株」が分離・純粋培養されて作られた安全で品質の高い「カスピ海ヨーグルト」の種菌が作ることに成功し日本に広めました。
それが、現在販売されているフジッコの「カスピ海ヨーグルト」ですね。
5.作る派?サプリ派? のメリット・デメリットを比較
現在フジッコではカスピ海ヨーグルトを3種類のパターンで製造しており、
摂取方法には3つの選択肢があります。
1.市販のカスピ海ヨーグルトを購入する
2.カスピ海ヨーグルトを手作りする(種菌)
3.カスピ海ヨーグルトの種菌を利用したサプリメントを摂る
さて、この3つのうち最も効率的で効果的な摂り方はどちらになるでしょうか?
比較して解説していきます。
・カスピ海ヨーグルトの比較
項目 | 市販のヨーグルトを買う | 種菌で作る | サプリメントで摂る |
---|---|---|---|
商品名 | カスピ海ヨーグルト プレーン400g | カスピ海ヨーグルト種菌 | 善玉菌のチカラ |
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
コスパ | △ | ◎ | ○ |
一日あたり ※金額は税抜 | 64円/日 本体価格 258円 ※1日100g食べた場合 | 35円/日 ※1000mlの牛乳を200円、 種菌1つで30日分利用することとして換算 ※1日100g食べた場合 | 51円/日 ※上記は、初回限定価格で換算 ※通常価格は76円/日 |
衛生面 | ○ | △ | ◎ |
カロリー | ○ | ○ | ◎ |
一日あたり | 66kcal | 66kcal | 0.71kcal |
手間 | ○ | △ | ◎ |
特徴 | クレモリススキンFC株配合のヨーグルトで、独特の粘りとなめらかさが特徴。 糖質の少ないプレーンタイプで健康的に食べられる。 | 牛乳を加えるだけで家庭で簡単に手作りでき出来立てのフレッシュな美味しさが魅力♪作ったヨーグルトを種にして簡単に植え継ぐことが できます経済的メリットは◎。 | カスピ海ヨーグルト由来のクレモリススキンFC株を独自のフリーズドライ技術で20億個も凝縮!乳酸菌が喜ぶ、カルシウムや海藻由来の食物せんいも配合している。 |
総合評価 | △ | ○ | ◎ |
6.ずばり、当サイトおすすめは、種菌から作るorサプリメント!市販のカスピ海ヨーグルトは結局コストと手間がかかる…
カスピ海ヨーグルトを食べる人数が少ない、食べる量がそれほど多くない、毎日とても忙しい方なら、特売日に市販のヨーグルトを買ったほうがお得です。
ただし、身近なコンビニでは売っていないのでスーパーまで買いに行くのが結構面倒だったり、コストも普通のヨーグルトに比べると割高ですし3つの方法の中ではコストも手間もかかります。
市販のヨーグルトに特筆したデメリットがあるわけではありませんが他の2つのメリットが大きいので紹介させて頂きます。
・種菌から作るヨーグルトの魅力は圧倒的な美味しさとコストパフォーマンス
自家製ヨーグルトの魅力はなんといってもその美味しさ。手作りのほうが酸っぱさも少なく、濃くて市販のものを買うよりもずっと美味しく頂けます。また種菌を植継ぎしていけば、手作りのコストは特売のヨーグルトよりも安いです。
ただし、作るなら1リットル入りの牛乳でないとあまり安くなりません。それから、毎回作ったり保存したりする手間はかかりますので、一人暮らしでヨーグルトの消費量が少ない方には正直おすすめしません。
とはいえ、自分で手作りすれば新鮮な牛乳や低脂肪乳、豆乳など体の調子に合わせて選ぶ事ができます。それぞれの種類の風味が溢れ、美味しい、楽しいは、気持ちの栄養にもなりますね。
【500万セット突破記念!】初回926円+税!
・クレモリス菌FC株の効果を、手っ取り早く実感したい方はサプリメント
サプリメント最大の魅力は、その摂取効率の良さです。フジッコの「善玉菌のちから」は、1カプセルになんと20億個のクレモリスFC株を凝集しており、独自のフリーズドライ製法で大腸に生きたまま乳酸菌を届けるので実感値は高まるでしょう。当然、手作りヨーグルトのように美味しくはないのですが…。
カロリーも0.71kcalと圧倒的に低いので、ダイエット中の方でも気兼ねなく摂取できます。こんなにカロリーが少ないのに「善玉菌のちから」には乳酸菌に加えてカルシウムも合わせて配合されているので、牛乳の栄養素もちゃっかり摂れてしまうのは嬉しいところです。
・まとめ:結論、大人数で食べる、美味しさなら種菌/時間がない・効果を実感したい人はサプリ!
<種菌のメリット>
・新鮮で美味しい!
・1リットルの牛乳で作れば経済的
・豆乳や低脂肪牛乳などで作ったり、フルーツをトッピングなどバリエーションがある

<種菌のデメリット>
・作るのが面倒毎回の消毒や保管をする必要がある
<サプリメントのメリット>
・手軽にクレモリスFC株を摂れる
・持ち運びできる
・カロリーが低い

<サプリメントのデメリット>
・美味しくはない
7.ヨーグルトで注意!牛乳でお腹を下しやすい人
「ヨーグルトを食べると、よくお腹を下すのは副作用があるからですか?」
という質問を頂きますが、結論そうではありません。
質問者の方の多くは、乳糖不対症の方や乳アレルギーの方です。
実は、乳酸菌自体はお腹を下す原因にはなりません。
「善玉菌のちから」は、乳酸菌以外にも乳由来成分は配合されていないので、乳製品に抵抗がある方は、サプリメント(善玉菌)を選んだ方が良いでしょう。
8.カスピ海ヨーグルトを種菌で作る時の注意事項!正しい作り方と雑菌繁殖なしの方法
カスピ海ヨーグルトで絶対に注意することは雑菌の繁殖です。
正しい作り方ができていない場合や植継ぎをしすぎると雑菌繁殖のもとになります。
以下を参考にして、衛生的に作ってみてください。

【作り方】
-用意するもの
牛乳…500ml
カスピ海ヨーグルトの種菌(3g)…1包
500ml以上入る容器(フタ付き&耐熱の容器)…1個
かき混ぜるようのスプーン
種菌用の保存容器200g ※種菌用
-手順
- カスピ海ヨーグルトの種菌(3g一包)を500mlの牛乳に投入しかきまぜる
- 夏なら常温で一晩~1日放置して出来上がり→出来上がったら冷蔵庫へ
- 冬ならレンジで30度(レンジ20秒)ほど温めた状態で一晩~2日間で出来上がり
※牛乳を40度以上にしてしまうと、クレモリス菌が死滅してしまうこともあるので注意
4.ヨーグルトが出来上がったら食べる前に、種菌用のヨーグルトを大さじ3杯くらいすくっとく

-雑菌が繁殖しないようにするための注意点
・熱湯消毒するため耐熱の容器にする
・蓋付きのビンで発酵させる(タオルやティッシュで蓋をするのは雑菌が入り込む要因に)
・牛乳やヨーグルトが触れるもビンやスプーンは熱湯処理を必ずする(沸騰させたお湯をかける)
・種菌は、食べる前の出来立ての状態の時に取り出しておく
・植継ぎは1つの種菌で1カ月程度までとする
【500万セット突破記念!】初回926円+税!
9.まとめ
カスピ海ヨーグルトに含まれるクレモリス菌や粘り成分EPSは大腸まで生きて届き、体に有用な働きをしてくれる機能をもった乳酸菌です。
通常の乳酸菌と異なり低温で発酵することから、何よりも自分でも作れる手軽さに加えて経済的なのは嬉しいところです。忙しくて手作りする暇なんてないという方は、まずは、手軽にサプリメントでクレモリス菌のチカラを試してみるというのも選択肢の一つではないでしょうか。
カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌セット - 詳細ページはこちら
この記事を読んだ方はこの4つの記事も読んでいます!


最新記事 by hikaru (全て見る)
- 大正「血圧が高めの方のタブレット・健康緑茶」を徹底比較!実際に飲んだ感想も! - 2017年5月2日
- 【メタバリアS】血糖値の上昇が気になる方必見!効果・口コミ、レビューをご紹介! - 2017年5月1日
- 【定期購入コース初回限定・特別価格500円(税別)】大正製薬「血圧が高めの方のタブレット」の効果! - 2017年4月26日
この記事の執筆監修者の保有資格・企画 : 健康食品コーディネーター(73)
- 健康チョキンTOP
- ≫ 悩み・症状から原因と改善策を知る
- ≫ 腸内環境
- ≫ 【検証】種菌派?サプリ派?どっちが良い?カスピ海ヨーグルトの効果的な摂り方を比較!